top of page
機能概要
ファンダメンタルズ補助, 相場環境認識

NIKA-RiskOff_CCI(MT4)
開発者
波のゆくさきΣ𝔸𝕣𝕞𝕒𝕕𝕒𓍝
Heading 4
カートに追加
Free版
通貨ペア
指定なし
利用目的・用途
ファンダメンタルズ分析
動作環境
MT4
時間足
指定なし
備考
※本商品は無料版のみとなっております。
ご利用の際、認証申請等は不要です。
■これはどんなインジケーター?
このインジケーターは、相場が「リスクオン」か「リスクオフ」かを視覚的に判断できるツールです。
MT4(MetaTrader4)専用の**.ex4形式**のインジケーターとなりますので、
通常のMT4インジケーターの導入手順に従ってセットアップしてください。
---
■基本の見方と使いどころ
ピンク色:リスクオフ(市場が不安・安全資産に資金が流れている状態)
水色:リスクオン(市場が楽観・リスク資産に資金が流れている状態)
このインジケーターは、相場が荒れているときにこそ効果を発揮します。
通常時(ニュースが静か・ボラティリティが低いとき)には、ほとんど機能しません。
---
■使い方のイメージ
「リスクオフの状態が続いている最中に、リスクオン材料のニュースが出た」
→ そんなタイミングで相場がどう動くか?
→ このインジケーターの色(ON/OFF)を手がかりに、トレード判断をサポートします。
つまり、「今、リスクがどっちに傾いてるか?」という全体の空気感を確認するための補助ツールとしてお使いください。
---
■特殊ケースの注意点(2025年6月 イラン×アメリカ情勢のように)
たとえば現在(2025年6月)発生している、イランとアメリカの衝突によるリスクオフの場面では、
通常なら「円が買われる」はずなのに「円が売られる」という逆の動きが見られました。
このような通常と異なる挙動のリスクオフが発生した場合は、
インジケーターのパラメーターで、JPYの方向性を「通常」から「逆行」に変更してください。
---
■設定のポイント
特殊ケースでは、影響を受ける通貨(JPYやUSDなど)をパラメーターから個別に調整してください。
とはいえ、通常の相場の荒れ具合を判断する用途なら、デフォルト設定(純正値)で十分対応可能です。
---
■最後に
このインジケーターは、相場の「空気」を読むための一つの武器です。
使い方に慣れてくると、ニュースや突発イベントとの組み合わせで面白い判断材料になるはずです。
特殊ケースは時々ありますが、普段の相場判断には純正値で安心して使ってください。
大きなリスクオフ時、僕のTwitter、@jinsei2525shaaにて、その時その時の設定値に変更が必要な場合はご案内していこうと思ってます。
---
波のゆくさきΣArmada
---
※本インジケーターは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としており、特定の投資行動を推奨するものではありません。
本ツールの利用により生じたいかなる損失につきましても、開発者・提供者・販売元および運営者は一切の責任を負いかねます。
投資に関する最終的な判断は、ご自身の責任にてお願いいたします。
bottom of page